ネットワーク情報学部公認サークル
EDPS
電子計算機研究会

EDPSとは
正式名称は「電子計算機研究会」で、専修大学ネットワーク情報学部公認のサークルになります。
メインの活動として「プロゼミ」と「ミニプロ」があり、基本的に週2回活動を行っています。他にもBBQや夏合宿などのイベントがあり、活動の参加は自由となっております。
部室は第2学生自治会館3階にあります。
Place
部員は暇さえあれば部室にいます。ほぼ毎日部室はオープンにしていますし、空いていないとしても鍵持ちに声をかけていただければ開けることができます。
部室を使いたいのに鍵持ちがいないとならないように、組み合わせておりますのでご安心下さい。
いつでも立ち寄ることのできる場所があります。
地図を開く

People
EDPSには、多様な人がいます。例えばWeb、デザイン、電子工作、音ゲー…が得意な人など色々な人がいます。
また、「作りたいものがあるが人員や技術が足らない」そんな事があるかもしれません。
そんな時同じ目的を持った仲間であったりライバルも見つけられるかもしれません。
ブログを読む

Opportunity
作りたいものがあるがきっかけがない。一緒に活動する仲間がほしい。そんな悩みがあるかもしれません。
EDPSには起案から活動最終報告まで1年間を通して行うミニプロという活動があります。
活動を見る

活動内容について
例年通りだと以下の活動になります。勉強会であったり、ゲームジャムであったりと部員によって突発的に開かれるイベントもあります。
春
新歓コンパ
新しくEDPSに興味を持ってくれた1年生達と交流を深めます。
新歓合宿
セミナーハウスに行って、新入部員との交流を深めるコンパをするほか、ネ学2年次のコースや応用演習について先輩が教えてくれます。
夏
BBQ
梅雨の時期とは重なりますが、その鬱憤を晴らすことのできるイベントとなっています。
夏合宿
一番の大イベントになります。毎年海か山に旅行に行っています。少しお財布にはダメージは来ますが。その分いい思い出を作ることができます。
秋
鳳祭(学園祭)
EDPSでも、教室を借りて出し物をします。毎年2年生が主体となって出し物をしています。
忘年会
1年間の苦労を労う会になっています。新しい代への代替わりも行われます。
冬
新年会
1年の始まりを祝い、新年の挨拶をする会になっています。また新しい代の初仕事でもあります。
大掃除
1年に一回の大掃除をします。もしかしたら、掘り出し物が見つかるかも?
追いコン
今までお世話になってきた先輩たちに感謝を伝え、次の世代へのバトンタッチをします。